ヘルパンギーナ

ヘルパンギーナはエンテロウィルス、コクサッキーウィルスなどによる夏風邪のことです。毎年5月頃から流行り始め、6~7月にピークを迎えます。

4歳以下、特に1歳代のお子様に多く発症します。大人が感染することもあり、特に小さな子供がいる家庭では大人も感染してしまいます。

ヘルパンギーナの症状

発熱や口の中の粘膜に水ぶくれ(水疱性)の発疹がみられることが特徴です。

  • 2~4日の潜伏期間の後に、突然39.0~40.0℃の高熱が出て、のどの粘膜が赤くなります。
  • のどや上あごの粘膜に1~2mm程度の水ぶくれが現れます。水ぶくれが破けると、痛みがでることがあります。
  • 発熱は2~4日で下がることがほとんどです。
のどが痛い

治療方法

ヘルパンギーナに対する特別な治療薬はありません。原因がウィルスなので抗生剤は効果がありません。対症療法として発熱や痛みなどの症状を和らげるために解熱・鎮痛剤を使用していきます。

発熱や口、のどの痛みにより不機嫌になったり、ミルクが飲めない、ご飯が食べられないことがあり脱水症状に注意が必要です。

水分はこまめに取らせたり、のど越しの良いものを食べさせるなどして栄養をとらせる工夫をします。無理をさせずに安静にして過ごしましょう。

感染経路と対処法

飛沫、接触感染が主な感染経路です。急性期はのどからウィルスが出るので、唾液が付着しやすい共有部分、物はしっかり消毒します。看病する人はマスクをする、こまめにうがいをして2次感染の予防に努めましょう。

ヘルパンギーナの症状が改善しても4週間ほどは便からウィルスが排泄され続けることがあります。おむつの処理は手袋をして、手洗いも忘れずに行いましょう。

小児科

前の記事

手足口病
小児科

次の記事

溶連菌感染症