循環器疾患(心不全、不整脈、弁膜症、深部静脈血栓症など)

心不全

心臓は血液を全身に送り出すポンプの役割を果たしており、血液は酸素と栄養素を体の細胞や臓器に運びます。この血液の循環は、体の組織が正常に機能するために必要です。

心不全とは、このポンプ機能がうまく働かずに体のさまざまな部分に十分な血液を送り出すことができない状態のことをいいます。原因は高血圧、冠動脈疾患、心臓の弁の問題、心筋症、心筋梗塞などの心臓にダメージを与える疾患が多くあります。また心臓の機能だけではなく、生活習慣や他の病気が関わっている場合もあります。

心不全には急性と慢性の二種類があります。急性心不全は心筋梗塞のような心臓への大きなダメージが原因になり、急に心臓のポンプ機能が失われることで起こり、緊急の対応が必要です。慢性心不全はポンプ機能が徐々に弱まっていくことで、少しずつ進行していくものです。体が一時的に他の方法で弱った機能の部分を補おうとしますが、最終的には補いきれずに治療が必要となります。

心不全になると息が切れたり、疲れやすくなったり、足がむくんだりし、最初は症状が軽くても日常生活に大きな影響を与えるようになってきます。

症状の改善のためには、定期的に通院をし継続した治療をしていく必要があります。

不整脈

不整脈は心臓の動きが速くなったり、遅くなったり、不規則になるなど、通常のリズムとは異なる動きをすることをいいます。心臓は体に血を送るポンプの役割をしているので、このリズムが変わると心臓のポンプの働きに影響が出ることがあります。

原因はさまざまです。心臓の疾患(心筋症、心臓弁膜症、心筋梗塞などの構造上の問題)をはじめ、心臓以外の疾患(高血圧、甲状腺疾患、糖尿病、睡眠時無呼吸症候群など)でも起こります。疾患以外では生活習慣(ストレス、カフェイン、アルコール、喫煙、薬など)や年齢、遺伝も要因となり得ます。

不整脈は緊急性のあるものもあれば、そうでないものもあります。緊急性のあるものは重大な心臓の問題の兆候であり、直ちに医療の介入が必要です。

緊急性のある兆候

  • 胸痛や圧迫感
  • 呼吸困難
  • 強いめまいや失神
  • 持続的に心拍の速い状態

緊急性のない不整脈は自覚症状がある場合とない場合がありますが、一般的には下記のような自覚症状がみられることがあります。

  • 心臓の跳ねる感じやドキドキする感じ
  • 軽度の心拍の速さや遅さ
  • 軽度の息切れ
  • 疲労感

軽度の不整脈は日常生活で自覚症状がない場合も多いため、定期的な健康診断などで指摘されることが多くあります。健康診断で不整脈が指摘された場合、その種類や原因に応じてさらなる検査や治療が必要になることがあります。不整脈が発見された場合は医師の指示に従い、適切なフォローや管理を受けることが大切です。

当クリニックでは血液検査、超音波検査、十二誘導心電計やホルター心電図で心臓の動き、機能を評価していきます。自覚症状がある方、健診で指摘を受けた方もぜひご相談ください。

また特定健診(日野市国民健康保険日野市国民健康保険以外)、定期健診も行っております。定期的な健診を受けることで、異常の早期発見、疾患の予防や早期に医療介入することができます。

弁膜症

弁膜症は心臓の弁が正常に機能しなくなる病気です。心臓には4つの弁があり、弁が狭くなる狭窄、弁が閉じなくなることで起こる逆流、またはその両方が起きている状態を指します。

初期では無症状なことも少なくありませんが、徐々に息切れ、疲労感、胸の痛み、足のむくみなどの症状が現れます。

弁膜症は加齢や先天性の心疾患、さまざまな心臓病、感染症などによって引き起こされることがあり、高血圧、高コレステロール、喫煙、肥満などの生活習慣とも関連しているとされています。

治療には薬物、カテーテル、手術、生活習慣の改善などがあり、患者さまそれぞれの状態に応じた適切な診断と治療が重要です。

深部静脈血栓症(DVT)

深部静脈血栓症(DVT)は、主に脚の深部静脈内に血栓(血液の塊)が形成される状態です。この病気は、血液の流れが遅くなったり、凝固しやすくなったり、静脈の壁が損傷したりすることで発生します。

症状として片側だけの足の腫れ、ふくらはぎの痛みや重だるさ、皮膚の赤みや熱感などをきっかけとして受診することが多いです。特に車や飛行機などの長時間の移動、動かない状態が続いた後、手術後の回復期などの状況が重なるとDVTの可能性は高くなります。

急激な呼吸困難、胸の痛み、咳の出現は、血栓が飛んで肺の血管を塞ぐ肺塞栓症という命にかかわるような緊急性のある症状です。

診断には超音波検査、血液検査、場合によってはCTやMRIスキャンが用いられ、これらにより血栓の位置と大きさを特定します。

治療には血栓を溶かす薬剤やさらなる血栓の形成を防ぐための抗凝固剤の投与が行われます。重症の場合には、血栓を物理的に除去する手術が必要になることもあります。

上記のような気になる症状がある方は早めの受診をおすすめします。