失神

失神の原因は

  1. 血液の分布の異常(自律神経の乱れ)
  2. 血液の量の異常(脱水や貧血など)
  3. 心臓の異常
  4. その他(脳の病気など)

などがあります。

問診や診察に加えて心電図検査を行い、適宜採血検査を追加します。

不整脈による失神が疑われる場合、ホルター心電図という長時間装着する心電図検査を行ったり、専門の病院へ紹介を行ったりします。

原因が自律神経の乱れで生じる場合、飲んでいる薬の調整や生活指導なも合わせて行います。

めまい

 めまいとは、一般的に内耳の機能の異常によって引き起こされるものが多く、いくつかのタイプがあります。代表的なものは以下の通りです。 1.回転性のめまい:まわりの景色や人が、グルグル回っているように見えるタイプ […]

吐き気・嘔吐

吐き気や嘔吐の原因は多岐に渡り、問診や診察が特に重要となります。 吐き気や嘔吐以外の些細な症状が診断の糸口となる場合も多く、その他の症状や思い当たるところがあれば医師にお伝えください。 問診や身体所見に応じて尿検査や超音 […]