巻き爪・陥入爪の治療

爪の変形とそれによって生じる痛みや皮膚の障害のことをいいます。

1.巻き爪・陥入爪について

巻き爪とは

爪の端が内側に巻いている爪の変形のことをいいます。

陥入爪とは

爪の端が周りの皮膚に食い込んで炎症を起こしている状態です。痛みや腫れがあり、皮膚に食い込んだ傷が感染を起こしたり、化膿したりします。

巻き爪と陥入爪は厳密には違う疾患ですが、巻き爪が悪化して陥入爪の原因になることもあり、生活に支障が生じてしまいます。

2. 巻き爪・陥入爪の原因

爪の切り方、サイズや形が合わない靴の圧迫、激しい運動、外傷、もともとの爪の形など原因はさまざまです。

本来足の指の爪は歩行する時に下からも力を受けることで、なだらかなアーチ形を保っています。この力が不足すると適度な力が足に加わらなくなり、爪が丸まってしまいます。また足の痛みや変形(タコ、ウオノメ、扁平足、外反母趾など)、爪の疾患(爪白癬、陥入爪など)により、足の指を地面につけずに歩く習慣がついてしまうと巻き爪になることもあります。そのため巻き爪は、足の指に力のかからない寝たきりや車椅子の方、足に麻痺がある方にも見られることがあります。

そのほかにも、薬の副作用や遺伝が関係しているともいわれています。

3. 当院でできる巻き爪・陥入爪の治療

爪の切り方・テーピングの指導:足の爪はまっすぐに切り、角を丸くしすぎないようにすることが大切です。陥入爪で痛みや感染兆候がない場合は、テーピングで対応することがあります。

爪の部分的切除:陥入爪で痛みがあったり、赤く腫れる、膿が出ているときは、局所麻酔をして原因になっている爪を部分的に切除する処置を行います。

内服薬・外用薬の処方:赤く腫れたり、膿が出ているときは、爪で傷ついた指から菌が入って感染を起こしていることがあります。抗生剤の内服薬や外用薬で感染が悪化しないように処方を行います。


巻き爪・陥入爪はよくある症状ですが、悪化すると痛みを伴う処置が必要になったり、深い組織への影響が出てくることもあります。日常生活が出ないうちに早めに医師へ相談しましょう。

日本創傷外科学会

その他 対応可能な症状

前の記事

不眠症